かぎやく

かぎやく
I
かぎやく【鍵役】
江戸時代, 牢の鍵を管理した役職。 江戸では牢屋同心のうち, 古参の者二名が勤めた。
II
かぎやく【鎰役・鉤役】
江戸時代の賦役。 自在かぎが一つあるごとに一世帯と見なし, その数に応じて徴収された。 中世の棟別銭(ムネベツセン)に代わるもの。 竈役(カマドヤク)。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”